黒に近い暗い色にしたいので相談させてください
オルディーブ ハーフトーン マットアッシュ5、2剤3%を使っています
染めたてでもそこまで暗くならず少し物足りないです
退色時は8レベルくらいです
オルディーブの1~4はベーシックのニュートラルブラウンしかありません
赤みブラウンで好みじゃないけどこれを使うしかないでしょうか?
使う色を変えたりメーカーを変えるなど良案があればアドバイスお願いします
84 スリムななし(仮)さん :2017/09/07(木) 00:34:12.21 .net
>>82
一応確認
レベル4以下だとおしゃれ染でも簡単に明るくできないので
そこはよく考えて使うようにね
レベル5くらいまでなら自然退色でそこそこ抜けてくれる
それとオルディーブはサロン用の中でも発色の強さ、染まりは薄めの部類なので
元の毛の脱色と傷み具合でそこまで抜けてしまうのだろうね
オルディーブより濃く染まるサロン用で赤み抑えたクールブラウン系だと
脱色させずにトーンダウン希望ならデミのアソートアリア エトレ
ノンアルカリカラーなのでダメージも抑えてくれる
※2剤はACオキシ5%使用の場合
ディープナチュラルのクールブラウンが4レベルまである
ttp://www.demi.nicca.co.jp/products/assort_allia_etre/index.html
オルディーブの2剤オキシ3%を使う前提なら
・ナンバースリー カラーコンシャス ファッションライン
これもクールブラウンがレベル3まである
ttp://www.no3.co.jp/products/color/color-conscious/
・ウエラ コレストン
ディープラインのレベル5以下で色味が多い
赤み抑えてる色だとマットブラウンが無難
ttps://www.rakuten.ne.jp/gold/berryscosme/pciframe/iframe_koleston.html
※メーカーHPのカラーチャートが見つからないので通販店舗のものです
93 スリムななし(仮)さん :2017/09/07(木) 02:15:28.99 .net
>>84
レスありがとうございます。とても参考になりました
アソートアリアエトレはノンアルカリが気になりクリア ファジーミント6が手元にあるので、試してみて使用感悪くなかったらディープ系の色を買ってみます
教えていただいたナンバースリー クールとコレストン マットブラウンも好みにマッチするのでチェックしてみたいと思います
99 スリムななし(仮)さん :2017/09/07(木) 12:34:35.56 .net
>>93
通販で手軽に買えるサロン用おしゃれ染で
レベル5以下、低ダメージ(低アルカリ)、クールブラウン系があるという条件なら
ルベルのマテリアル µ(マテリアミュー)
※文字化けするかも
これも当てはまる
通常のアルカリタイプもレベル5以下でクールブラウン有り
ttp://www.lebel.co.jp/products/chart/materia.pdf
でも低アルカリ、ノンアルカリは作用弱くなる分発色も弱くなっちゃうんで
暗さや持ちに拘るなら通常の1剤でオキシ3%使う方が無難かな
元々ダメージで退色が早くて月1回全体染しなきゃいけないようなら
ノンアルカリ、ローアルカリでいくという考えも有り