髪染めはダメージとひきかえです
ブリーチは強い薬で短い毛で染めようとすると頭皮にべったり付けることになるので
頭皮へのダメージもそれだけ大きいです
美容院で染めるなら少し上にあるRブリーチなどのような比較的低ダメージの方法もありますが
市販品という意味でならありません
それ以前にその長さだとすぐ伸びてしまうでしょうから1週間も持たないのでは?
それならカラースプレーで好きな時だけ染めて楽しむ方がダメージも少ないと思うのですが
44 スリムななし(仮)さん :2017/08/17(木) 14:36:20.26 .net
>>42
釣りでなくマジなら
5mm以下のヘアカラーなんて金の無駄使いにダメージ損
セルフカラーで坊主にブリーチは将来ハゲになる覚悟でやるものだ
短髪ヘアカラーだと松本人志が思いつくけど1番短い時でも5mmはある
彼の場合は白髪が多いからあの色維持できるところもあるし
もちろん美容院で染めてる
45 スリムななし(仮)さん :2017/08/17(木) 18:28:09.78 .net
アールブリーチ、市販してくれたらなあ。サロンでやってもらったけどほんといいよ。
46 スリムななし(仮)さん :2017/08/17(木) 21:17:23.68 .net
>>45
市販したら間違った使い方した人たちが勝手に文句いっておわり
メーカーに一方的にクレームクレーム
48 スリムななし(仮)さん :2017/08/18(金) 02:44:37.08 .net
色味が抜けきって黄色い12トーンくらいの髪をカラーバターで赤にしたくて、でも手元にライトパープルしかないから使ってみたら赤になったw
でもカラーバタームラになる
今度はヘアカラーで赤に染めたいんだけどライトパープルみたいな色を作って黄み抑えた方がいいのかな
セルフだとイルミナしか使ったことないんだけどアッシュ感はいらないとなると他のがいいか
50 スリムななし(仮)さん :2017/08/18(金) 12:40:14.16 .net
>>48
過去スレでもガイシュツだけど赤は残留染料強いから
赤にしたら髪切るまで赤系だよ
すぐにまたアッシュとかにしたいならカラーバター使ってる方がいいけどね
それでいいならヘアカラーで赤なら大抵の美容師はシュワルツコフのイゴラって言うね
あとは発色、彩度の強さでウエラのコレストンあたりかな
イルミナ使ってたなら同じウエラのコレストンの方が使いやすいかも
51 スリムななし(仮)さん :2017/08/18(金) 15:23:24.47 .net
>>50
ありがとう
52 スリムななし(仮)さん :2017/08/18(金) 17:07:59.16 .net
>>50
とりあえずその辺で染めてみるので、なにかあったらまたヘルプお願いしますね
53 スリムななし(仮)さん :2017/08/18(金) 19:58:52.68 .net
>>52
イゴラはイゴラペンタね
ただ、この製品シェード構成で、色選びというか製品選び難しいんだよね
(出典 www.schwarzkopf-professional.jp)
54 スリムななし(仮)さん :2017/08/19(土) 14:26:53.74 .net
アディクシーでダブルカラーしたらブリーチ後のアルカリ除去ができてなかったのか思ったより色入らなかったから、二週間しかたってないけどカラーしても大丈夫かな?
ちなみに髪のダメージ的には意外と大丈夫みたい
使ったのはアディクシーの5
55 スリムななし(仮)さん :2017/08/19(土) 17:49:37.30 .net
>>54
当日しようが少し期間開けようがダメージが蓄積されるのは同じ
カラーが必要でダメージを気にするなら
前処理やこのスレでもでてきたカラー剤に混ぜるコラーゲンとかの方が有効
アルカリ残量等の前カラーの作用で色の発色気にしてるなら
1週間空ければいい
ただし、カラー用シャンプー等でヘマチン配合だとカラーの発色阻害するから
カラー前1週間は使用しない方がいい
56 スリムななし(仮)さん :2017/08/19(土) 17:53:32.38 .net
>>55
補足
ヘマチンはアルカリだけでなくオキシも除去する作用あるから
カラー後にはとても有効だよ
60 スリムななし(仮)さん :2017/08/20(日) 20:05:21.89 .net
>>56
ありがとう
参考にします