皆さん、カラーケアシャンプーとかムラシャンとか使ってますか?
私はカラタスのムラシャン使ってます。
カラタスはシリコンフリーなのでシットリしてカラーケアできるトリートメント何かありませんか?ぶりー毛だから仕方ないのですが褪色ひどくて困ってます。
77 スリムななし(仮)さん :2017/09/05(火) 15:54:40.20 .net
>>76
誤字脱字多くてすみません!
ぶりー毛→ブリーチ毛です。
78 スリムななし(仮)さん :2017/09/05(火) 18:15:18.29 .net
>>77
髪は死滅細胞なので
極端な言い方だけど、カラー後にどうケアしようが回復するようなことは無い
カラーする時にどれだけダメージさせないようにするかが大事
ダメージ後のケアに関してはそれ以上酷くさせない、進行させないということでしかないから
現状より良くなることはないよ
カラー用シャンプー、トリートメントはハイダメージの色落ちには効果はイマイチ
穴だらけの髪に染料入れてる状態で、その穴のせいで色が抜けちゃう訳だもの
ダメージ少ないコーティング。付着系のヘアマニキュアやカラーバター等で色をマメにいれていくしかない
穴だらけのハイダメージ毛どうにかしたいなら
金かけて美容院の補修系システムトリートメントとそのホームケア
マメにするくらいかな
あとはダメージ部分すっぱり切って今後カラーする時にダメージさせないようにやっていく
80 スリムななし(仮)さん :2017/09/06(水) 11:02:22.82 .net
>>76
78と同じことなのですが詳しく補足します。
2剤式の場合はキューティクルを広げて染料の分子が小さくなって内部に入り
その後膨らんで大きくなり染料が留まって染まる仕組みです。
ハイダメージは髪の組織が傷だらけ、穴だらけで染料の分子以上に大きいダメージだと
染料が留まれず流れ落ちる→退色するということです。
そういう髪ではその穴を無理やり髪の擬似成分で埋めるかしないと状況改善にはなりません。
これはホームケア用のトリートメント等ではできません。
2剤式でなく染料が吸着、コーティングする仕組みのヘアマニキュアの方がまだ持ちは良いかもしれません。
でも、それだけ傷んでいるとヘアマニキュアでも吸着が持たなく剥がれやすく退色しやすいことには変わりはありませんが
2剤式よりはダメージが少ないので短い間隔で染めて維持していくくらいしか対策法はありません。