冬場の空気が乾燥している時や花粉症のシーズンになると、毎年のように私のノドは痛くなります。ひどい時には声が出なくなったり、食べ物の味がわからなくなったりして大変なんです。
そこで、なんとかノドの痛みがひどくなる前に、ノドのためになにかできないか考えて情報を集めるようになりました。
今ではテレビやネット、雑誌や新聞などいろいろと情報収集して、不器用なタイプの自分でも実践できそうなことからトライしています。
今回は、ここ数年私が実践している「はちみつレモン」の作り方について書きます。
用意するものは、1500ミリリットルくらいの大きさのフタつきの縦長のガラス瓶1個2国産のレモン2個3はちみつ(お好みですがレモンが浸るくらいの量)以上、3点です。作り方は、とっても簡単です。
1ガラス瓶とレモン2個を綺麗に洗って、綺麗な布で拭いておく
2水分をふき取ったガラス瓶の中に、一口大に角切りしたレモン2個分を入れる
3はちみつをレモンがヒタヒタに浸るくらい入れます。
4ガラス瓶のフタをしっかりとしめて、冷蔵庫で2時間以上寝かせる52時間が経ったら、瓶のフタを開けて中をよくかき混ぜてるはい、出来上がり!
後は、お好みでそのままスプーンで適量すくって直接なめてもいいし、耐熱用のカップに角切りしたレモンとはちみつを一緒にすくって適量入れて、お好みでお湯や水、もしくはサイダーや紅茶で割って飲んでも美味しいです。
毎日、1~2杯飲むだけでもノドの痛みや痛み予防に効果があります。
この間、テレビに出ていた歌手の方が、このはちみつレモンに角切りした大根を入れて作ったものを、水筒に入れて持ち歩いて飲んでいると紹介されていました。
やはり、はちみつレモンはノドにいいようですね!