今日から誰でもできる冷え性対策とは?
お菓子やスパイスとしてよく使われるシナモンには、実は冷え性改善や風邪予防の効果があることをご存知ですか? このシナモンを、自然が作りだした万能サプリメントとも言われるはちみつと一緒に摂って、寒いこの時期を乗り切りましょう。
◆漢方薬としてもメジャーなシナモン
シナモンは、漢方では「桂皮」として知られ、体を内側から温め、冷えからくる腹痛や関節痛などの痛みを和らげる薬効があります。また胃腸を温め、膵臓の働きを良くするので、消化機能を高める効果もあります。
◆はちみつを一緒に摂ると効果倍増
はちみつにはビタミン類やミネラル類、アミノ酸、ポリフェノールなどがバランスよく含まれています。はちみつにも血行を促進してくれる作用があるため、冷え性対策にぴったり また、美肌効果や腸内環境を整えてくれる効果、殺菌効果、ノド風邪の痛みを和らげてくれる効果などもあります(はちみつを選ぶ際は、栄養が損なわれていない、非加熱処理のものがおすすめです)。
◆「シナモンはちみつ」のおいしい食べ方
大さじ1杯のはちみつに適量のシナモンパウダーをふりかけてそのまま飲んだり、パンに塗る、また温かい紅茶に混ぜて飲むのもおすすめ。身体が芯から温まり、冷えを感じる方にはぴったりです。
お酒が飲める方は、赤ワインを温めてシナモン、しょうが、はちみつを入れたホットワインも試してみましょう。冷えからくる腹痛や下痢、関節痛を和らげることができます。
なお、シナモンそのものが手元にない場合は、市販のシナモンロールやコーヒーショップにあるシナモンシュガーにはちみつを加えてもOKです。
体が温まると心もリラックスできます。寒さが厳しい日には、シナモンはちみつをおいしく摂って、乗り切りましょう。
<参考資料>
『薬膳・漢方の食材帳』(監修=薬日本堂、実業之日本社)
ウェザーニュース
首が冷えると体全体が冷える!首を温めて得られる効果とは?
2017-12-20 17:33:59(3023 view)
首が冷たいとあっという間に体全体が冷えてしまうほど首は人にとって大事な部位です。首冷えは肩こりはもちろん、睡眠障害にさえなってしまうほどですが、逆に言えば首を温めることで得られる健康効果も多いのです。
冷え性の人は大注目!…「足の冷えにピッタリの靴下」が凄い!
2017-12-02 08:41:59(225216 view)
女性にとって冬は足元の冷えとの戦いでもあります。「足の冷え」に折り紙つきの靴下をまとめてみました!
”ほてり冷え”って知ってる?放っておくと全身冷えに!
2017-11-09 16:50:22(2274 view)
女性に多い冷え性ですが、冬の寒い季節は特に手足が冷たくなりつらいですよね。しかし、単に冷え性といっても軽度なものから重度まであります。これからの季節、冷え性なのに顔だけがほてるという場合は注意が必要です。冷えは万病のもと、早めに対処しましょう。
【実は男性も腰が冷えてるんです】腹巻があればポンポンは安心なのだ!おすすめ男性向け定番&おもしろ腹巻
2017-10-22 14:00:14(9402 view)
寒い冬はもちろんのこと、ほんのちょっとでも衣類をはだけさせて腰をスースーさせていると、嫌な予感とともにゾクゾクっとして、あっという間にお腹がピーヒャラピーと緩んでしまう男性諸君。そんなときは衣類がはだけるのも未然に防いでくれるうえに、あったか効果もある【腹巻】でストップ冷男化です。
みんなのブログ
@minnablog… https://t.co/X3n7WP66rx #がん #ホットドリンク #ホットミルク #冬 水分補給 #冷え性 代謝 #冷え性 対策 #温かい飲み物 効果 #熱い飲み物 食道がん #身体を温める飲み物 #食道がん 原因
ふるちゃん@リハビリ中
@furuchu@chel_4 そそ。ググって上位に出てくる結果が「正解」じゃないからね。甘酒はマネせんでええわwこれは低体温・低血圧・冷え性対策の一部やからw
あんり
@rdm_abc@h_zk_mf たしかに。大人の概念…うーん、成人したら大人なのかな…?(混乱) まあ単に、いろんなお酒飲めたらかっこいいな!みたいな話です!wあー、確か、冷え性対策にいいんでしたっけ
Midori Wakasugi
@miduuuuwここ半年の冷え性対策の成果。35℃台だった平熱が36.2℃になった!嬉しい!!。゚(゚´ω`゚)゚。